ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
経営者会報ブログだからできる! 社長が考えるテストマーケティング研究所
- トップページ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2009年10月06日(火)更新
第10回テストマーケティング研究所「布を使った新商品開発」 ご報告
今年も残すところ3か月となりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
事務局 大久保です。
さて、先月の大阪に引き続き、久々に東京で開催した「第10回テスト
マーケティング研究所」の模様をお伝えいたします。
今回は、久々の東京開催ということもあり、会員のみなさまにも
多数ご参加いただきました。
―――――
(今回ご参加いただいたみなさま)
[会員のみなさま(順不同)]
小高莫大小工業・小高社長
久米繊維工業・久米社長
井寄事務所・井寄代表
サカエヤ・新保社長
エビスヤ・山岸社長
東京彫刻工業・花輪社長
アクタスアドバイザリー・辻松Partner
日本金属工芸研究所・山田社長
スペック・上村社長
[ゲスト参加いただいたみなさま]
日本経営教育研究所・鈴木さん
Central・大森さん
ファッションジャーナリスト・両国さん
(+事務局 大西、大久保)
―――――
今回は、「布を使ったBtoC向け新商品の開発」というテーマで、
ミーティングを行ないました。小高莫大小工業さんでは、現在洋服の
パーツとしてのリブニットを生産されています。
ミーティングの前に工場見学を行ない、ニットの製造工程について、
小高社長より説明をいただきました。
しかし、「繊維業界は取引関係が入りくんでいることもあって、
自分たちの作った製品を直接どんな顧客が使っている(=着ている)のか
わからないのがもどかしい。そこで、顧客の顔が直接見えるBtoC商品を
作りたい。そこからさらにBtoBに波及効果を生みだし、ビジネスを
拡大するのが最終的な目標である」と語ってくださいました。
会の詳細につきましては、後日別の形で報告したいと考えておりますので、
ここでは写真を中心として、ミーティングの雰囲気をお伝えいたします。
初参加で初プレゼンという重圧にもかかわらず、堂々とした
プレゼンをしてくださった、小高莫大小工業・小高社長
ご存知、当会のプロデューサーであり、今回の司会も
務めてくださった久米繊維工業・久米社長
「東京遠征」と称し、ミーティングのために大阪から駆けつけて
くださった井寄事務所・井寄代表(上)と、サカエヤ・新保社長
当会随一のアクセス数を誇るエビスヤ・山岸社長(左)と
こちらも大阪から駆けつけてくださった、スペック・上村社長。
ご本人は「子供の頃からの腐れ縁」と謙遜されていましたが、
小高社長のよき相方(?)であり、理解者でもある東京彫刻工業・花輪社長
こちらも初参加。アクタスアドバイザリー・辻松Partner。
「付加価値としての商品」という発想に、みなさま頷かれていました。
つい先日、経会ブログに入会された日本金属工芸研究所・山田社長。
美大生などへのアプローチなど、アートの視点に基づくご意見を
披露してくださいました。
今回ゲストで参加いただいた、日本経営教育研究所・鈴木さん。
今回は一消費者として、「おしゃれなPCバッグがない」などといった
具体的な提案をされていました。
小高社長とコラボレートしておられる、Central・大森さん
今回は、デザイナーの視点から、繊維業界の現状を語ってくださいました。
そして、ミーティングが終わり、懇親会に移動。
今回の懇親会会場となったのは、創業100余年を数える「かねまん」。
同店については、小高社長が以前記事で紹介されているのに加え、
グルメブロガー・山岸社長も早速記事に書いておられます。
=====
小高社長のブログ「かねまん@菊川」
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/o/10015068.html
山岸社長のブログ 「墨田区菊川の居酒屋『かねまん』」
http://ebisuya.keikai.topblog.jp/blog/122/10017059.html
=====
ここで、お仕事の都合によりミーティング自体は参加されませんでしたが、
ファッションジャーナリスト・両国さくらさんが駆けつけてくださいました。
=====
両国さんのブログ 「新・両国さくらのファッション・イン・ファッション」
http://ryogokusakura.cocolog-nifty.com/blog/
=====
今回のミーティングは初参加の方も多かったため、
事務局としては、盛り上がりがどうなるか心配していた部分も
多少あったのですが、杞憂に終わりました。
これは、「テストマーケティング研究所」だけに限らず、経営者会報ブログに
集うみなさまが、日ごろからブログを通じて交流をし、真剣に「仲間の
商売の手助けをしたい」と思うからこそでしょう。
また、既に参加された会員のみなさまも、今回のミーティングについて
記事を書いておられます。あわせてご覧ください。
=====
花輪社長のブログ 「テストマーケティング研究会 in 小高莫大小工業」
http://tocho.keikai.topblog.jp/blog/100/10017065.html
山田社長のブログ 「はじめての・・・」
http://jmaac.keikai.topblog.jp/blog/10017063.html
井寄代表のブログ 「東京遠征報告その2【小高莫大小工業株式会社さん】」
http://iyori.keikai.topblog.jp/blog/100/10017045.html
新保社長のブログ 「本物が集うテストマーケティング」
http://sakaeya.keikai.topblog.jp/blog/a/10017121.html
=====
最後になりましたが、ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
テストマーケティング研究所を含め、今後とも当会をよろしくお願いいたします。
――――――――――――――
次回の開催予定につきましては、テーマ・日程ともに現在調整中です。
詳細が決まり次第、みなさまには追ってお知らせいたします。
事務局 大久保です。
さて、先月の大阪に引き続き、久々に東京で開催した「第10回テスト
マーケティング研究所」の模様をお伝えいたします。
今回は、久々の東京開催ということもあり、会員のみなさまにも
多数ご参加いただきました。
―――――
(今回ご参加いただいたみなさま)
[会員のみなさま(順不同)]
小高莫大小工業・小高社長
久米繊維工業・久米社長
井寄事務所・井寄代表
サカエヤ・新保社長
エビスヤ・山岸社長
東京彫刻工業・花輪社長
アクタスアドバイザリー・辻松Partner
日本金属工芸研究所・山田社長
スペック・上村社長
[ゲスト参加いただいたみなさま]
日本経営教育研究所・鈴木さん
Central・大森さん
ファッションジャーナリスト・両国さん
(+事務局 大西、大久保)
―――――
今回は、「布を使ったBtoC向け新商品の開発」というテーマで、
ミーティングを行ないました。小高莫大小工業さんでは、現在洋服の
パーツとしてのリブニットを生産されています。
ミーティングの前に工場見学を行ない、ニットの製造工程について、
小高社長より説明をいただきました。
しかし、「繊維業界は取引関係が入りくんでいることもあって、
自分たちの作った製品を直接どんな顧客が使っている(=着ている)のか
わからないのがもどかしい。そこで、顧客の顔が直接見えるBtoC商品を
作りたい。そこからさらにBtoBに波及効果を生みだし、ビジネスを
拡大するのが最終的な目標である」と語ってくださいました。
会の詳細につきましては、後日別の形で報告したいと考えておりますので、
ここでは写真を中心として、ミーティングの雰囲気をお伝えいたします。
初参加で初プレゼンという重圧にもかかわらず、堂々とした
プレゼンをしてくださった、小高莫大小工業・小高社長
ご存知、当会のプロデューサーであり、今回の司会も
務めてくださった久米繊維工業・久米社長
「東京遠征」と称し、ミーティングのために大阪から駆けつけて
くださった井寄事務所・井寄代表(上)と、サカエヤ・新保社長
当会随一のアクセス数を誇るエビスヤ・山岸社長(左)と
こちらも大阪から駆けつけてくださった、スペック・上村社長。
ご本人は「子供の頃からの腐れ縁」と謙遜されていましたが、
小高社長のよき相方(?)であり、理解者でもある東京彫刻工業・花輪社長
こちらも初参加。アクタスアドバイザリー・辻松Partner。
「付加価値としての商品」という発想に、みなさま頷かれていました。
つい先日、経会ブログに入会された日本金属工芸研究所・山田社長。
美大生などへのアプローチなど、アートの視点に基づくご意見を
披露してくださいました。
今回ゲストで参加いただいた、日本経営教育研究所・鈴木さん。
今回は一消費者として、「おしゃれなPCバッグがない」などといった
具体的な提案をされていました。
小高社長とコラボレートしておられる、Central・大森さん
今回は、デザイナーの視点から、繊維業界の現状を語ってくださいました。
そして、ミーティングが終わり、懇親会に移動。
今回の懇親会会場となったのは、創業100余年を数える「かねまん」。
同店については、小高社長が以前記事で紹介されているのに加え、
グルメブロガー・山岸社長も早速記事に書いておられます。
=====
小高社長のブログ「かねまん@菊川」
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/o/10015068.html
山岸社長のブログ 「墨田区菊川の居酒屋『かねまん』」
http://ebisuya.keikai.topblog.jp/blog/122/10017059.html
=====
ここで、お仕事の都合によりミーティング自体は参加されませんでしたが、
ファッションジャーナリスト・両国さくらさんが駆けつけてくださいました。
=====
両国さんのブログ 「新・両国さくらのファッション・イン・ファッション」
http://ryogokusakura.cocolog-nifty.com/blog/
=====
今回のミーティングは初参加の方も多かったため、
事務局としては、盛り上がりがどうなるか心配していた部分も
多少あったのですが、杞憂に終わりました。
これは、「テストマーケティング研究所」だけに限らず、経営者会報ブログに
集うみなさまが、日ごろからブログを通じて交流をし、真剣に「仲間の
商売の手助けをしたい」と思うからこそでしょう。
また、既に参加された会員のみなさまも、今回のミーティングについて
記事を書いておられます。あわせてご覧ください。
=====
花輪社長のブログ 「テストマーケティング研究会 in 小高莫大小工業」
http://tocho.keikai.topblog.jp/blog/100/10017065.html
山田社長のブログ 「はじめての・・・」
http://jmaac.keikai.topblog.jp/blog/10017063.html
井寄代表のブログ 「東京遠征報告その2【小高莫大小工業株式会社さん】」
http://iyori.keikai.topblog.jp/blog/100/10017045.html
新保社長のブログ 「本物が集うテストマーケティング」
http://sakaeya.keikai.topblog.jp/blog/a/10017121.html
=====
最後になりましたが、ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
テストマーケティング研究所を含め、今後とも当会をよろしくお願いいたします。
――――――――――――――
次回の開催予定につきましては、テーマ・日程ともに現在調整中です。
詳細が決まり次第、みなさまには追ってお知らせいたします。
2009年09月09日(水)更新
第10回テストマーケティング研究所参加者募集!(提供:小高莫大小工業株式会社)
栗や柿など、秋の味覚を目にすることが増えてきた今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。
経営者会報ブログ事務局・大久保です。
先日ご案内しました通り、テストマーケティング研究所を再開することになりました。
9月18日(金)の大阪ミーティング(「デジタルドルフィンズ」・枚岡合金工具様ご提供)に続き、
東京では10/2(金)にミーティングを開催いたします。
*「テストマーケティング研究所」の趣旨や概略につきましては、
以下のURLをご参照ください。
=====
テストマーケティング研究所 概要のお知らせ
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/blog/a/10008016.html
=====
通算10回目となる今回のテーマは、小高莫大小工業(株)・小高社長より
ご提案いただきました「布を使った新たな商品について」です。
小高莫大小工業さんでは、主力商品として「ポロシャツの襟」や「ダウンの袖」などに
使われるリブニットを製造されています。
ポロシャツなどの一部を製造しているという意味で、アパレル向けの製造卸(BtoB)が
中心となりますが、一方で、手芸・洋裁をされる方などを対象に、リブニットや
布地のほか、ボタンなど手芸用品の一般販売もされています。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
=====
「布地屋」(アパレルメーカーなどが使用する布を、1m単位で販売)
http://www.nunoji.com/
「莫大小屋」(オリジナルのリブニットなどを販売)
http://www.meriyasu.com/
「peu petit peu」(プー・ティ・プー。犬服に特化した生地やボタンなどを販売)
http://peu-petit-peu.com/
「atelier Fiore」(アトリエ・フィオーレ。ボタンやチャームなどの手芸用品を販売)
http://atelier-fiore.com/
=====
このように、BtoCビジネスにも挑戦されている同社ですが、
「(パーツを含め)服や生地などではなく、布を使ったまったくの新製品を作って、
本格的にBtoCビジネスにも進出していきたい。そのためには、布製品として
どのようなものが望まれているのかについて、アイデアを募集したい(小高社長談)」
ということで、今回のテーマをご提案いただきました。
それに加えて、次のようにも語っておられました。
―――――
布に限らず、金属や皮、あるいは(食材としての)食品などといった素材を
製品として仕立てあげるには、さまざまなプロセスがあると思います。
そして、作り手としての「新しいものを作りたい!」という想いと、経営者としての
「採算ベースに乗せたい」というそろばん勘定との間で、みなさま頭を悩ませている
ことと存じます。
また、BtoCビジネスでは、何よりも「お客様に喜んでいただく心遣い」が
欠かせません。
そこで、「アイデアを商品化するプロセス」や「BtoCのたしなみ」についても、
お知恵をいただければ幸いです。
―――――
それでは、ミーティングの日程・場所につきましてお知らせいたします。
======ミーティング日程======
【日程】
2009年10月2日(金) 17:00~18:30
【会場】
小高莫大小工業様(2Fが受付となっております。エレベーターにて2Fまでお越しください)
地図:http://www.next30.com/company/access.html
この看板が目印です。
【内容】
BtoC事業進出について
[柱となるテーマ]
1)布を使った新商品のアイデア
2)事業計画を実現させるための過程について
3)ギフトショップとしてのBtoCビジネスのありかたについて
【スケジュール】
16:30 :受付開始
17:00~17:30:本社社屋内の工場見学
17:30~18:30:ミーティング
*ミーティング終了後、2時間程度の懇親会を予定しております(希望者のみ)。
恐縮ながら、参加される方には5000円程度の実費をご負担いただきたく存じます。
【応募方法】
経営者会報ブログ事務局(blog@njg.co.jp)までメールにて連絡
=============
みなさまのご応募、お待ちしております。
いかがお過ごしでしょうか。
経営者会報ブログ事務局・大久保です。
先日ご案内しました通り、テストマーケティング研究所を再開することになりました。
9月18日(金)の大阪ミーティング(「デジタルドルフィンズ」・枚岡合金工具様ご提供)に続き、
東京では10/2(金)にミーティングを開催いたします。
*「テストマーケティング研究所」の趣旨や概略につきましては、
以下のURLをご参照ください。
=====
テストマーケティング研究所 概要のお知らせ
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/blog/a/10008016.html
=====
通算10回目となる今回のテーマは、小高莫大小工業(株)・小高社長より
ご提案いただきました「布を使った新たな商品について」です。
小高莫大小工業さんでは、主力商品として「ポロシャツの襟」や「ダウンの袖」などに
使われるリブニットを製造されています。
ポロシャツなどの一部を製造しているという意味で、アパレル向けの製造卸(BtoB)が
中心となりますが、一方で、手芸・洋裁をされる方などを対象に、リブニットや
布地のほか、ボタンなど手芸用品の一般販売もされています。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
=====
「布地屋」(アパレルメーカーなどが使用する布を、1m単位で販売)
http://www.nunoji.com/
「莫大小屋」(オリジナルのリブニットなどを販売)
http://www.meriyasu.com/
「peu petit peu」(プー・ティ・プー。犬服に特化した生地やボタンなどを販売)
http://peu-petit-peu.com/
「atelier Fiore」(アトリエ・フィオーレ。ボタンやチャームなどの手芸用品を販売)
http://atelier-fiore.com/
=====
このように、BtoCビジネスにも挑戦されている同社ですが、
「(パーツを含め)服や生地などではなく、布を使ったまったくの新製品を作って、
本格的にBtoCビジネスにも進出していきたい。そのためには、布製品として
どのようなものが望まれているのかについて、アイデアを募集したい(小高社長談)」
ということで、今回のテーマをご提案いただきました。
それに加えて、次のようにも語っておられました。
―――――
布に限らず、金属や皮、あるいは(食材としての)食品などといった素材を
製品として仕立てあげるには、さまざまなプロセスがあると思います。
そして、作り手としての「新しいものを作りたい!」という想いと、経営者としての
「採算ベースに乗せたい」というそろばん勘定との間で、みなさま頭を悩ませている
ことと存じます。
また、BtoCビジネスでは、何よりも「お客様に喜んでいただく心遣い」が
欠かせません。
そこで、「アイデアを商品化するプロセス」や「BtoCのたしなみ」についても、
お知恵をいただければ幸いです。
―――――
それでは、ミーティングの日程・場所につきましてお知らせいたします。
======ミーティング日程======
【日程】
2009年10月2日(金) 17:00~18:30
【会場】
小高莫大小工業様(2Fが受付となっております。エレベーターにて2Fまでお越しください)
地図:http://www.next30.com/company/access.html
この看板が目印です。
【内容】
BtoC事業進出について
[柱となるテーマ]
1)布を使った新商品のアイデア
2)事業計画を実現させるための過程について
3)ギフトショップとしてのBtoCビジネスのありかたについて
【スケジュール】
16:30 :受付開始
17:00~17:30:本社社屋内の工場見学
17:30~18:30:ミーティング
*ミーティング終了後、2時間程度の懇親会を予定しております(希望者のみ)。
恐縮ながら、参加される方には5000円程度の実費をご負担いただきたく存じます。
【応募方法】
経営者会報ブログ事務局(blog@njg.co.jp)までメールにて連絡
=============
みなさまのご応募、お待ちしております。
2009年09月03日(木)更新
第9回テストマーケティング研究所参加者募集!(提供:枚岡合金工具株式会社)
徐々に涼しくなっていく今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
経営者会報ブログ事務局・大久保です。
前回から少し間が空いてしまった、「テストマーケティング研究所」ですが、
今月から再開いたします。
*「テストマーケティング研究所」の趣旨や概略につきましては、
以下のURLをご参照ください。
=====
テストマーケティング研究所 概要のお知らせ
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/blog/a/10008016.html
=====
再開第1弾(通算9回目)のテーマとなる商品・サービスは
枚岡合金工具・古芝社長よりご提供いただきましたファイリングシステム
「デジタルドルフィンズ」です。
あらゆる形式のファイルに対応しているため、「デジタルドルフィンズ」に
登録さえすれば、スキャナで読み取った画像をはじめ、Excel・Wordなどで作られた
文書ファイルやPDFファイル、CADソフトのデータなども検索・管理できます。
(検索したファイルの編集作業などは、別途アプリケーションが必要となります)
その他の特徴的な機能としては、
―――――
・文書セキュリティの管理機能(人事・経理関連などの重要ファイルをブロック)
・文書体系の異なる部署でも同時に使えるグループ機能
・「いつ・誰が操作したか」など、操作ログの保存
―――――
など、企業の文書管理を強力にサポートするシステムとなっています。
「デジタルドルフィンズ」は、製造現場の3S活動に力をいれておられる同社が、
「モノだけではなく、情報にも『整理・整頓・清掃』の3Sがある」とひらめいた
ことから生まれました。誕生秘話については、古芝社長が昨年3月に出版された
『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密』でも、詳しく書いておられます。
「デジタルドルフィンズ」は極めて実用的、かつ、簡単に操作できるように作られており、
「高齢の熟練工でもすぐにつかいこなせる→高齢者雇用を促進する」として、
2004年に大阪フロンティア賞を受賞しました。
製造現場に限らず、保険代理店や会計事務所などでも導入されており、これまでに
読売新聞や産経新聞などで紹介されています。
今回の「テストマーケティング研究所」では、会員のみなさまのご意見をもとに、
「デジタルドルフィンズ」をより使いやすく、さらに多くの企業で喜んで使って
いただけるようなシステムに改良したいということで、みなさまにご提供する
こととなりました。
古芝社長より、今回のミーティングについてメッセージをいただいて
おりますので、あわせてご紹介いたします。
―――――
経営者会報ブロガーの皆様
いつもお世話になりありがとうございます。
今回は、枚岡合金工具株式会社の番になりました。
他社様の商品には、色々とアイデアも湧きますが、
とかく自社の商品になるとてんで分らなくなります。
今回は、相当の意気込みで参加させて頂き、皆様からの辛口のお言葉で、
デジタルドルフィンズをMADE in OSAKA JAPANの商品として
恥の無いよう、また多くの企業様に喜んでお使いいただけるような
商品サービスにしていきたいと考えています。
(枚岡合金工具・古芝社長より)
―――――
以下に、今回のモニター募集要項、ならびに、ミーティングの概要につきまして
ご案内いたします。
まずは、モニター募集要項にからです。
======モニター募集要項======
【モニター調査 主旨】
「デジタルドルフィンズ」をご希望の方のパソコンにインストールさせていただきます。
機能や使用感などについてのご意見・ご感想をお寄せください。
【費用】
無料
【人数】
先着5名様。
9月18日(金)開催のミーティング前に、希望者を先着で5名募集させて頂きます。
【モニタリング期間】
3か月(12月18日終了予定)
【設定】
ご希望者5名様に、「デジタルドルフィンズ」インストールCDを枚岡合金工具様より
郵送いたします。出来れば、ご自身でインストールしてみてください。
(ミーティング当日も、枚岡合金工具様より古芝社長、スタッフの方2名の計3名が
参加されますので、その場で設定することも可能です)
【モニター向け特典】
モニタリング期間終了後もご利用を希望される場合は、特別価格にて継続して
ご利用いただけます。
【応募方法】
メールで枚岡合金工具様(yf@digitaldolphins.jp)へ、【ドルフィンモニター希望】と
件名をご記入いただき、直接お申し込みください。
よろしければ、本記事のコメント欄にも、一言コメントをいただければ幸いです。
*応募に際し、下記のページにてシステム動作環境の確認をお願いいたします。
http://www.digitaldolphins.jp/product/specification.html
【モニタリングスケジュール】
●募集開始(2009年9月3日)
↓
●先着5名決定
↓
●枚岡合金工具様より、メールにてお返事。
ならびに、インストールCD等送付+サポート開始。
↓
●「テストマーケティング研究所」ミーティング当日(9月18日)
↓
●モニター評価開始・サポート開始
(週に一度、枚岡合金工具様から送られるメールでの質問回答形式。場合によっては、
どのレベルまでのサポートにするのか、ご相談させていただくことがあります)
↓
●モニター終了(12月18日)
枚岡合金工具様より、電話にてソフトの削除方法をご連絡いたします。
(返信用専用封筒にてインストールCD等をご返送お願いします)
その他、「デジタルドルフィンズ」の詳細につきましては、
以下のページをご覧ください、
▼デジタルドルフィンズとは
http://www.digitaldolphins.jp/product/useful.html
▼サポートについて
http://www.digitaldolphins.jp/product/introduction.html
▼システム構成価格について
http://www.digitaldolphins.jp/product/component.html
【「デジタルドルフィンズ」お問合せ先】
枚岡合金工具株式会社
3S経営革新事業部
http://www.digitaldolphins.jp
TEL:06-6772-2021 FAX:06-6770-2253
=============
続いて、ミーティングの日程・場所につきましてお知らせいたします。
今回は、事前モニターとして選出されなかった方への配慮として、
ミーティングの席上、改めて「デジタルドルフィンズ」について説明があります。
そのうえでの意見交換となりますので、ふるってご参加ください。
======ミーティング日程======
【日程】
2009年9月18日(金) 17:00~18:30
【会場】
新大阪丸ビル 本館 905号室
地図:http://www.japan-life.co.jp/jp/buil/honkan/map.html
【内容】
デジタルドルフィンズの販売促進について
[柱となるテーマ]
1)「デジタルドルフィンズ」とは?
2)動作機能について
3)マーケティング全般について
【スケジュール】
16:30 :受付開始
17:00~18:30:新大阪丸ビル本館 905号室にてミーティング
*ミーティング終了後、2時間程度の懇親会を予定しております(希望者のみ)。
恐縮ながら、参加される方には5000円程度の実費をご負担いただきたく存じます。
=============
みなさまのご応募、お待ちしております。
経営者会報ブログ事務局・大久保です。
前回から少し間が空いてしまった、「テストマーケティング研究所」ですが、
今月から再開いたします。
*「テストマーケティング研究所」の趣旨や概略につきましては、
以下のURLをご参照ください。
=====
テストマーケティング研究所 概要のお知らせ
http://mar-labo.keikai.topblog.jp/blog/a/10008016.html
=====
再開第1弾(通算9回目)のテーマとなる商品・サービスは
枚岡合金工具・古芝社長よりご提供いただきましたファイリングシステム
「デジタルドルフィンズ」です。
あらゆる形式のファイルに対応しているため、「デジタルドルフィンズ」に
登録さえすれば、スキャナで読み取った画像をはじめ、Excel・Wordなどで作られた
文書ファイルやPDFファイル、CADソフトのデータなども検索・管理できます。
(検索したファイルの編集作業などは、別途アプリケーションが必要となります)
その他の特徴的な機能としては、
―――――
・文書セキュリティの管理機能(人事・経理関連などの重要ファイルをブロック)
・文書体系の異なる部署でも同時に使えるグループ機能
・「いつ・誰が操作したか」など、操作ログの保存
―――――
など、企業の文書管理を強力にサポートするシステムとなっています。
「デジタルドルフィンズ」は、製造現場の3S活動に力をいれておられる同社が、
「モノだけではなく、情報にも『整理・整頓・清掃』の3Sがある」とひらめいた
ことから生まれました。誕生秘話については、古芝社長が昨年3月に出版された
『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密』でも、詳しく書いておられます。
「デジタルドルフィンズ」は極めて実用的、かつ、簡単に操作できるように作られており、
「高齢の熟練工でもすぐにつかいこなせる→高齢者雇用を促進する」として、
2004年に大阪フロンティア賞を受賞しました。
製造現場に限らず、保険代理店や会計事務所などでも導入されており、これまでに
読売新聞や産経新聞などで紹介されています。
今回の「テストマーケティング研究所」では、会員のみなさまのご意見をもとに、
「デジタルドルフィンズ」をより使いやすく、さらに多くの企業で喜んで使って
いただけるようなシステムに改良したいということで、みなさまにご提供する
こととなりました。
古芝社長より、今回のミーティングについてメッセージをいただいて
おりますので、あわせてご紹介いたします。
―――――
経営者会報ブロガーの皆様
いつもお世話になりありがとうございます。
今回は、枚岡合金工具株式会社の番になりました。
他社様の商品には、色々とアイデアも湧きますが、
とかく自社の商品になるとてんで分らなくなります。
今回は、相当の意気込みで参加させて頂き、皆様からの辛口のお言葉で、
デジタルドルフィンズをMADE in OSAKA JAPANの商品として
恥の無いよう、また多くの企業様に喜んでお使いいただけるような
商品サービスにしていきたいと考えています。
(枚岡合金工具・古芝社長より)
―――――
以下に、今回のモニター募集要項、ならびに、ミーティングの概要につきまして
ご案内いたします。
まずは、モニター募集要項にからです。
======モニター募集要項======
【モニター調査 主旨】
「デジタルドルフィンズ」をご希望の方のパソコンにインストールさせていただきます。
機能や使用感などについてのご意見・ご感想をお寄せください。
【費用】
無料
【人数】
先着5名様。
9月18日(金)開催のミーティング前に、希望者を先着で5名募集させて頂きます。
【モニタリング期間】
3か月(12月18日終了予定)
【設定】
ご希望者5名様に、「デジタルドルフィンズ」インストールCDを枚岡合金工具様より
郵送いたします。出来れば、ご自身でインストールしてみてください。
(ミーティング当日も、枚岡合金工具様より古芝社長、スタッフの方2名の計3名が
参加されますので、その場で設定することも可能です)
【モニター向け特典】
モニタリング期間終了後もご利用を希望される場合は、特別価格にて継続して
ご利用いただけます。
【応募方法】
メールで枚岡合金工具様(yf@digitaldolphins.jp)へ、【ドルフィンモニター希望】と
件名をご記入いただき、直接お申し込みください。
よろしければ、本記事のコメント欄にも、一言コメントをいただければ幸いです。
*応募に際し、下記のページにてシステム動作環境の確認をお願いいたします。
http://www.digitaldolphins.jp/product/specification.html
【モニタリングスケジュール】
●募集開始(2009年9月3日)
↓
●先着5名決定
↓
●枚岡合金工具様より、メールにてお返事。
ならびに、インストールCD等送付+サポート開始。
↓
●「テストマーケティング研究所」ミーティング当日(9月18日)
↓
●モニター評価開始・サポート開始
(週に一度、枚岡合金工具様から送られるメールでの質問回答形式。場合によっては、
どのレベルまでのサポートにするのか、ご相談させていただくことがあります)
↓
●モニター終了(12月18日)
枚岡合金工具様より、電話にてソフトの削除方法をご連絡いたします。
(返信用専用封筒にてインストールCD等をご返送お願いします)
その他、「デジタルドルフィンズ」の詳細につきましては、
以下のページをご覧ください、
▼デジタルドルフィンズとは
http://www.digitaldolphins.jp/product/useful.html
▼サポートについて
http://www.digitaldolphins.jp/product/introduction.html
▼システム構成価格について
http://www.digitaldolphins.jp/product/component.html
【「デジタルドルフィンズ」お問合せ先】
枚岡合金工具株式会社
3S経営革新事業部
http://www.digitaldolphins.jp
TEL:06-6772-2021 FAX:06-6770-2253
=============
続いて、ミーティングの日程・場所につきましてお知らせいたします。
今回は、事前モニターとして選出されなかった方への配慮として、
ミーティングの席上、改めて「デジタルドルフィンズ」について説明があります。
そのうえでの意見交換となりますので、ふるってご参加ください。
======ミーティング日程======
【日程】
2009年9月18日(金) 17:00~18:30
【会場】
新大阪丸ビル 本館 905号室
地図:http://www.japan-life.co.jp/jp/buil/honkan/map.html
【内容】
デジタルドルフィンズの販売促進について
[柱となるテーマ]
1)「デジタルドルフィンズ」とは?
2)動作機能について
3)マーケティング全般について
【スケジュール】
16:30 :受付開始
17:00~18:30:新大阪丸ビル本館 905号室にてミーティング
*ミーティング終了後、2時間程度の懇親会を予定しております(希望者のみ)。
恐縮ながら、参加される方には5000円程度の実費をご負担いただきたく存じます。
=============
みなさまのご応募、お待ちしております。
2009年02月04日(水)更新
第8回テストマーケティング研究所「レーザーマーキング」 ご報告
年明けから早一月が経ち、昨年来の経営環境の劇的な変化はもとより、
浅間山や桜島の噴火など、大変な一年が予感される今日このごろ、
いかがお過ごしでしょうか。
事務局 大久保です。
さて、先月23日に浜野社長率いるレーザーテック様で開催しました
「第8回テストマーケティング研究所」の模様をお伝えいたします。
今回プレゼンしてくださった、レーザーテック・浜野社長(一番右)。
隣はおなじみ、久米繊維工業・久米社長。
参加された会員のみなさまや、弊社編集部・酒井の記事にもありますように、
今回はこれまでで一番多くの会員様に参加いただきました。
―――――
(今回ご参加いただいたみなさま)
[会員のみなさま]
レーザーテック・浜野社長
井寄事務所・井寄代表
久米繊維工業・久米社長
カタリスト研究所・近藤代表
治部電機・治部社長
コクホー・庄山社長
京都工芸・寺田社長
枚岡合金工具:古芝社長
[ゲスト参加いただいたみなさま]
レーザーテック・古藤部長
レーザーテック・一幡主任
レーザーテック・長田さん
宮本教材・辻社長
阪神彫刻工業所・中元社長
京都工芸・谷さん
(+事務局 酒井、大久保)
―――――
テーマは、「レーザーマーキングを用いた、新商品開発について」。
今回は浜野社長のご厚意により、
1. 会社説明
2. 工場見学
3. ミーティング
という3部構成で開催しました。
スタート時の雰囲気を治部電機・治部社長が録画してくださっています。
=====
治部電機・治部社長の記事「オープニング レーザーテック浜野社長」
http://jibu.keikai.topblog.jp/blog/a/10012857.html
=====
録画してくださった治部電機・治部社長(手前)と、枚岡合金工具・古芝社長(奥)
非常に和やかな雰囲気のなかで浜野社長の説明がはじまりました。
浜野社長のブログ、ならびに同社の企業サイトにありますように、
同社はレーザー切断によるステンレスのクリーンカットをメイン事業としています。
レーザー切断の原理は「エネルギーを増幅をさせたレーザー光で素材を
局所的に溶融し、アシストガスと呼ばれる高速ガス流で溶融した素材を
吹き飛ばすことでカッティングする」というものですが、
このときにアシストガスとして酸素ガスを用いると、切断面に黒ずみ(酸化被膜)が
発生してしまいます。
切断速度や加工限界は、酸素ガスのほうが窒素やアルゴンなどの
不活性ガスよりもすぐれているそうですが、同社では品質へのこだわりから、
窒素ガスを用いることできれいな切断面が得られるクリーンカットを実現しています。
続いてレーザーマーキングについても、浜野社長が説明してくださりました。
原理については、予告記事にて簡単にご紹介しましたが、
そのマーキング事例が、サイト上に掲載されていないものも含めて
多数展示してありました。
右奥の竹にご注目ください。
上記写真にあります、浜野社長と京都工芸・寺田社長のコラボレーションで実現した、
竹へのレーザーマーキングについては、お二方が下記の記事で書いておられます。
=====
浜野社長の記事「タオルはまかせたろ ワタシははまのたろ」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/101/10011877.html
┃
┗京都工芸・寺田社長の記事「レーザーテック社 浜野社長 タオルコラボ」
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/103/10011880.html
=====
また、サンプルとしての展示はありませんでしたが、コクホー・庄山社長も
同社の技術とコラボレートした鞄を試作しておられます。
=====
コクホー・庄山社長の記事「がまんかばん」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10010511.html
┃
┗コクホー・庄山社長の記事「がまんかばん試作UP」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10010651.html
=====
手前から、コクホー・庄山社長、京都工芸・寺田社長、同じく京都工芸・谷さん
ひと通り会社についての解説をいただいたのち、工場見学へ。
ここでのナビゲート役は、25歳にして工場長を務める同社期待の星・一幡(いちまん)主任です。
一幡主任(写真は懇親会時のものです)
レーザーマーキング事業部の主任としても活躍している一幡さんは、
「マーキングが可能な素材」や、「平板(アクリルプレートなど)と
立体物(筒のようなもの)とで生じる、マーキングの相違点」などについて、
実にわかりやすく説明してくださいました。
木材へのマーキングの様子。中では細い煙が立ち上がっています。
そして、今回の参加者一人ひとり浜野社長から、携帯用ストラップにも使える
名前入りの千住札がプレゼントされました。ウォルナット(くるみ)材の木札を
レーザーで焼きながら刻印したので、いただいた直後はほのかな香りも
ただよっていました。
いただいた千住札。浜野社長、ありがとうございました。
余談ながら、この名前入りの千住札は、同社で定期的に開催している
朝礼見学会のお土産として配られていたこともあるそうです。
工場見学が終わったところで、事務所にもどりミーティングへ。
出された提案や意見については、浜野社長とコクホー・庄山社長がブログにて
詳細に書いてくださっています。
ぜひ、ご覧ください。
=====
浜野社長の記事「マーケティング研究会報告その2」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10012816.html
コクホー・庄山社長の記事「TM研究所IN西淀川 レーザーマーキング応用編」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/100/10012812.html
=====
カタリスト研究所・近藤代表(手前)、井寄事務所・井寄代表(中央)
ゲスト参加いただいた、宮本教材・辻社長(手前)と阪神彫刻工業所・中元社長(中央)
会員のみなさまから提案されたアイデアを、古藤部長をはじめとする
同社の社員さん3名が必死になって聞き漏らすまいとし、
ノートに記録していく姿が印象的でした。
浜野社長がブログに書いておられる「カイゼン大賞」の記事からもわかりますが、
「自社を変えるチャンスを逃すまい」とする姿勢がすみずみまで浸透している
ところが同社の強みであり、会社を支える原動力になっているのでしょう。
ミーティング終了後は、場所を変えて懇親会に。
同社の位置する西淀川区から大阪の中心・梅田まで移動する際、事務局の
不手際により少々流れが滞りました。
この場を借りてお詫びしますとともに、お心遣いをいただいた、
レーザーテック社員のみなさまに、厚くお礼申し上げます。
会場にみなさまが到着し、改めて同社からご参加くださった古藤部長、一幡主任、
長田さんより自己紹介をいただき、懇親会がスタートとしました。
懇親会自体は、いつもながら場を盛り上げてくださる大阪の濃い面々の
活躍により(?)、大変な盛況となりました。
浜野社長のブログではK藤部長でおなじみ、古藤部長
同じく参加いただいた、レーザーテック・長田さん
今回のミーティングについては、既にみなさまがブログで書いておられます。
(というよりは、事務局の記事が遅すぎるだけですが・・・)
既に記載したものも含め、改めてご紹介いたします。
=====
浜野社長の記事・3本
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10012777.html
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10012816.html
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10012820.html
井寄事務所・井寄代表の記事「テストマーケティング研究所」
http://iyori.keikai.topblog.jp/blog/100/10012782.html
京都工芸・寺田社長の記事「第8回テストマーケティング研究所」
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/100/10012774.html
コクホー・庄山社長の記事「TM研究所IN西淀川 レーザーマーキング応用編」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/100/10012812.html
治部電機・治部社長の記事・2本
http://jibu.keikai.topblog.jp/blog/106/10012854.html
http://jibu.keikai.topblog.jp/blog/a/10012857.html
枚岡合金工具・古芝社長の記事「弟8回テストマーケティング研究会(レーザーマーク編)」
http://hiraoka.keikai.topblog.jp/blog/103/10012781.html
弊社酒井の記事「第8回テストマーケティング研究所MTG(レーザーテックさん)」
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/100/10012815.html
=====
次回の開催予定につきましては、テーマ・日程ともに現在調整中です。
(年度末も近いので、現時点では4月以降を考えております)
詳細が決まり次第、みなさまには追ってお知らせいたします。
最後になりましたが、ご参加いただきましてありがとうございました。
テストマーケティング研究所を含め、今後とも当会をよろしくお願いいたします。
浅間山や桜島の噴火など、大変な一年が予感される今日このごろ、
いかがお過ごしでしょうか。
事務局 大久保です。
さて、先月23日に浜野社長率いるレーザーテック様で開催しました
「第8回テストマーケティング研究所」の模様をお伝えいたします。
今回プレゼンしてくださった、レーザーテック・浜野社長(一番右)。
隣はおなじみ、久米繊維工業・久米社長。
参加された会員のみなさまや、弊社編集部・酒井の記事にもありますように、
今回はこれまでで一番多くの会員様に参加いただきました。
―――――
(今回ご参加いただいたみなさま)
[会員のみなさま]
レーザーテック・浜野社長
井寄事務所・井寄代表
久米繊維工業・久米社長
カタリスト研究所・近藤代表
治部電機・治部社長
コクホー・庄山社長
京都工芸・寺田社長
枚岡合金工具:古芝社長
[ゲスト参加いただいたみなさま]
レーザーテック・古藤部長
レーザーテック・一幡主任
レーザーテック・長田さん
宮本教材・辻社長
阪神彫刻工業所・中元社長
京都工芸・谷さん
(+事務局 酒井、大久保)
―――――
テーマは、「レーザーマーキングを用いた、新商品開発について」。
今回は浜野社長のご厚意により、
1. 会社説明
2. 工場見学
3. ミーティング
という3部構成で開催しました。
スタート時の雰囲気を治部電機・治部社長が録画してくださっています。
=====
治部電機・治部社長の記事「オープニング レーザーテック浜野社長」
http://jibu.keikai.topblog.jp/blog/a/10012857.html
=====
録画してくださった治部電機・治部社長(手前)と、枚岡合金工具・古芝社長(奥)
非常に和やかな雰囲気のなかで浜野社長の説明がはじまりました。
浜野社長のブログ、ならびに同社の企業サイトにありますように、
同社はレーザー切断によるステンレスのクリーンカットをメイン事業としています。
レーザー切断の原理は「エネルギーを増幅をさせたレーザー光で素材を
局所的に溶融し、アシストガスと呼ばれる高速ガス流で溶融した素材を
吹き飛ばすことでカッティングする」というものですが、
このときにアシストガスとして酸素ガスを用いると、切断面に黒ずみ(酸化被膜)が
発生してしまいます。
切断速度や加工限界は、酸素ガスのほうが窒素やアルゴンなどの
不活性ガスよりもすぐれているそうですが、同社では品質へのこだわりから、
窒素ガスを用いることできれいな切断面が得られるクリーンカットを実現しています。
続いてレーザーマーキングについても、浜野社長が説明してくださりました。
原理については、予告記事にて簡単にご紹介しましたが、
そのマーキング事例が、サイト上に掲載されていないものも含めて
多数展示してありました。
右奥の竹にご注目ください。
上記写真にあります、浜野社長と京都工芸・寺田社長のコラボレーションで実現した、
竹へのレーザーマーキングについては、お二方が下記の記事で書いておられます。
=====
浜野社長の記事「タオルはまかせたろ ワタシははまのたろ」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/101/10011877.html
┃
┗京都工芸・寺田社長の記事「レーザーテック社 浜野社長 タオルコラボ」
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/103/10011880.html
=====
また、サンプルとしての展示はありませんでしたが、コクホー・庄山社長も
同社の技術とコラボレートした鞄を試作しておられます。
=====
コクホー・庄山社長の記事「がまんかばん」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10010511.html
┃
┗コクホー・庄山社長の記事「がまんかばん試作UP」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10010651.html
=====
手前から、コクホー・庄山社長、京都工芸・寺田社長、同じく京都工芸・谷さん
ひと通り会社についての解説をいただいたのち、工場見学へ。
ここでのナビゲート役は、25歳にして工場長を務める同社期待の星・一幡(いちまん)主任です。
一幡主任(写真は懇親会時のものです)
レーザーマーキング事業部の主任としても活躍している一幡さんは、
「マーキングが可能な素材」や、「平板(アクリルプレートなど)と
立体物(筒のようなもの)とで生じる、マーキングの相違点」などについて、
実にわかりやすく説明してくださいました。
木材へのマーキングの様子。中では細い煙が立ち上がっています。
そして、今回の参加者一人ひとり浜野社長から、携帯用ストラップにも使える
名前入りの千住札がプレゼントされました。ウォルナット(くるみ)材の木札を
レーザーで焼きながら刻印したので、いただいた直後はほのかな香りも
ただよっていました。
いただいた千住札。浜野社長、ありがとうございました。
余談ながら、この名前入りの千住札は、同社で定期的に開催している
朝礼見学会のお土産として配られていたこともあるそうです。
工場見学が終わったところで、事務所にもどりミーティングへ。
出された提案や意見については、浜野社長とコクホー・庄山社長がブログにて
詳細に書いてくださっています。
ぜひ、ご覧ください。
=====
浜野社長の記事「マーケティング研究会報告その2」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10012816.html
コクホー・庄山社長の記事「TM研究所IN西淀川 レーザーマーキング応用編」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/100/10012812.html
=====
カタリスト研究所・近藤代表(手前)、井寄事務所・井寄代表(中央)
ゲスト参加いただいた、宮本教材・辻社長(手前)と阪神彫刻工業所・中元社長(中央)
会員のみなさまから提案されたアイデアを、古藤部長をはじめとする
同社の社員さん3名が必死になって聞き漏らすまいとし、
ノートに記録していく姿が印象的でした。
浜野社長がブログに書いておられる「カイゼン大賞」の記事からもわかりますが、
「自社を変えるチャンスを逃すまい」とする姿勢がすみずみまで浸透している
ところが同社の強みであり、会社を支える原動力になっているのでしょう。
ミーティング終了後は、場所を変えて懇親会に。
同社の位置する西淀川区から大阪の中心・梅田まで移動する際、事務局の
不手際により少々流れが滞りました。
この場を借りてお詫びしますとともに、お心遣いをいただいた、
レーザーテック社員のみなさまに、厚くお礼申し上げます。
会場にみなさまが到着し、改めて同社からご参加くださった古藤部長、一幡主任、
長田さんより自己紹介をいただき、懇親会がスタートとしました。
懇親会自体は、いつもながら場を盛り上げてくださる大阪の濃い面々の
活躍により(?)、大変な盛況となりました。
浜野社長のブログではK藤部長でおなじみ、古藤部長
同じく参加いただいた、レーザーテック・長田さん
今回のミーティングについては、既にみなさまがブログで書いておられます。
(というよりは、事務局の記事が遅すぎるだけですが・・・)
既に記載したものも含め、改めてご紹介いたします。
=====
浜野社長の記事・3本
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10012777.html
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10012816.html
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10012820.html
井寄事務所・井寄代表の記事「テストマーケティング研究所」
http://iyori.keikai.topblog.jp/blog/100/10012782.html
京都工芸・寺田社長の記事「第8回テストマーケティング研究所」
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/100/10012774.html
コクホー・庄山社長の記事「TM研究所IN西淀川 レーザーマーキング応用編」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/100/10012812.html
治部電機・治部社長の記事・2本
http://jibu.keikai.topblog.jp/blog/106/10012854.html
http://jibu.keikai.topblog.jp/blog/a/10012857.html
枚岡合金工具・古芝社長の記事「弟8回テストマーケティング研究会(レーザーマーク編)」
http://hiraoka.keikai.topblog.jp/blog/103/10012781.html
弊社酒井の記事「第8回テストマーケティング研究所MTG(レーザーテックさん)」
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/100/10012815.html
=====
次回の開催予定につきましては、テーマ・日程ともに現在調整中です。
(年度末も近いので、現時点では4月以降を考えております)
詳細が決まり次第、みなさまには追ってお知らせいたします。
最後になりましたが、ご参加いただきましてありがとうございました。
テストマーケティング研究所を含め、今後とも当会をよろしくお願いいたします。
2008年12月10日(水)更新
第8回テストマーケティング研究所参加者募集!(提供:有限会社レーザーテック)
師走になり、みなさま忙しい日々をお過ごしのことと拝察します。
経営者会報ブログ事務局・大久保です。
さて、次回の「テストマーケティング研究所」ですが、12月は会員のみなさまも
ご多忙と思われますので、年を改めて1月23日(金)の開催を予定しております。
テーマは、レーザーテック・浜野社長よりご提案いただいた「レーザーマーキングで作る新商品」です。
レーザーマーキングをいれたジッポー
=====
(有)レーザーテック
http://www.laser-tech.jp
(有)レーザーテック「レーザーマーキング専用サイト」
http://laser-mark.jp/
=====
レーザーマーキングの原理は、素材表面を変質、あるいは溶融・蒸発させることで刻印を入れるという
もので、以下のような特徴が挙げられます。
―――――
・マーキングした図案や文字がほぼ永久に残る
・溶剤などを用いないため、環境負荷が低い
・CADを用いて高精細なパターンを自由に描ける
―――――
レーザーマーキングによる刻印がどのくらい美しく仕上がるのかについては、浜野社長をはじめとする、会員のみなさまのブログを見ていただきたく存じます。
=====
浜野社長の記事「極小文字のマーキング」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/101/10007867.html
浜野社長の記事「タオルはまかせたろ ワタシははまのたろ」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/101/10011877.html
┃
┗ 京都工芸・寺田社長の記事「レーザーテック社 浜野社長 タオルコラボ」
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/103/10011880.html
浜野社長の記事「カバンにマーキング」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/101/10011527.html
┃
┗コクホー・庄山社長の記事「超緊張のレーザー加工」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10011529.html
コクホー・庄山社長の記事「がまんかばん」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10010511.html
┃
┗コクホー・庄山社長の記事「がまんかばん試作UP」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10010651.html
浜野社長の記事「木札のサンプル」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10008315.html
======
木札のサンプル
また、レーザーマーキング専用サイトのほうでも、実際に注文するお客様が
仕上げイメージをつかみやすいよう、金属素材にマーキングした場合のサンプルが
写真つきで掲載されているほか、実際にマーキングをしたオリジナルグッズや、
プレミアムグッズの写真も掲載されています。
=====
金属素材のマーキング比較
http://laser-mark.jp/sample.htm
活用事例
http://laser-mark.jp/mix.htm
活用事例・オリジナルグッズ
http://laser-mark.jp/orijinal.htm
活用事例・プレミアムグッズ
http://laser-mark.jp/premiam.htm
活用事例・アニバーサリー
http://laser-mark.jp/annversary.htm
=====
また、今回のミーティングは浜野社長のご厚意により、工場見学を行ない、
それからミーティングの流れとなります。
この機械でレーザーマーキングをします
ミーティングでは、レーザーマーキングを用いて作成、あるいは販売できるような
新しい商品やサービスの活用アイデア、さらに作成したマーキングアイテムの流通や
PRについて提案をいただければ幸いです。
みなさまの参加ご応募、お待ちしております!
-------------*詳細*-------------
◎商品/サービス名と、その簡単な概要
サービス名:レーザーマーキング 新規活用事例
概要:レーザーマーキングを用いる、新たな商品・サービスの開発
◎日 時:2009年1月23日(金) 16時~19時頃まで
◎場 所:(有)レーザーテック
[アクセス]
阪神西大阪線 「福」駅で下車して43号線方面へ(ファミリーマートが目印)
大野交差点(43号線の立体交差をくぐります)を渡り、マツダ化学正面を
左折して道なりに進み、神社の前を入って直進。
※地図については、下記URLをご参照下さい。
http://www.laser-tech.jp/images/map_l.gif
◎応募方法
経営者会報ブログ事務局(blog@njg.co.jp)までメールにて連絡
*なお、ミーティング終了後には、2時間程度の懇親会も
予定しております(希望者のみ)。恐縮ながら、参加される方には
5000円程度の実費をご負担いただければと存じます。
◎問い合わせ先
経営者会報ブログ事務局 酒井、大久保
電話:03-3814-5651
mail:blog@njg.co.jp
------------------------------
経営者会報ブログ事務局・大久保です。
さて、次回の「テストマーケティング研究所」ですが、12月は会員のみなさまも
ご多忙と思われますので、年を改めて1月23日(金)の開催を予定しております。
テーマは、レーザーテック・浜野社長よりご提案いただいた「レーザーマーキングで作る新商品」です。
レーザーマーキングをいれたジッポー
=====
(有)レーザーテック
http://www.laser-tech.jp
(有)レーザーテック「レーザーマーキング専用サイト」
http://laser-mark.jp/
=====
レーザーマーキングの原理は、素材表面を変質、あるいは溶融・蒸発させることで刻印を入れるという
もので、以下のような特徴が挙げられます。
―――――
・マーキングした図案や文字がほぼ永久に残る
・溶剤などを用いないため、環境負荷が低い
・CADを用いて高精細なパターンを自由に描ける
―――――
レーザーマーキングによる刻印がどのくらい美しく仕上がるのかについては、浜野社長をはじめとする、会員のみなさまのブログを見ていただきたく存じます。
=====
浜野社長の記事「極小文字のマーキング」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/101/10007867.html
浜野社長の記事「タオルはまかせたろ ワタシははまのたろ」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/101/10011877.html
┃
┗ 京都工芸・寺田社長の記事「レーザーテック社 浜野社長 タオルコラボ」
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/blog/103/10011880.html
浜野社長の記事「カバンにマーキング」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/101/10011527.html
┃
┗コクホー・庄山社長の記事「超緊張のレーザー加工」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10011529.html
コクホー・庄山社長の記事「がまんかばん」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10010511.html
┃
┗コクホー・庄山社長の記事「がまんかばん試作UP」
http://kabankokuho.keikai.topblog.jp/blog/103/10010651.html
浜野社長の記事「木札のサンプル」
http://lasertech.keikai.topblog.jp/blog/a/10008315.html
======
木札のサンプル
また、レーザーマーキング専用サイトのほうでも、実際に注文するお客様が
仕上げイメージをつかみやすいよう、金属素材にマーキングした場合のサンプルが
写真つきで掲載されているほか、実際にマーキングをしたオリジナルグッズや、
プレミアムグッズの写真も掲載されています。
=====
金属素材のマーキング比較
http://laser-mark.jp/sample.htm
活用事例
http://laser-mark.jp/mix.htm
活用事例・オリジナルグッズ
http://laser-mark.jp/orijinal.htm
活用事例・プレミアムグッズ
http://laser-mark.jp/premiam.htm
活用事例・アニバーサリー
http://laser-mark.jp/annversary.htm
=====
また、今回のミーティングは浜野社長のご厚意により、工場見学を行ない、
それからミーティングの流れとなります。
この機械でレーザーマーキングをします
ミーティングでは、レーザーマーキングを用いて作成、あるいは販売できるような
新しい商品やサービスの活用アイデア、さらに作成したマーキングアイテムの流通や
PRについて提案をいただければ幸いです。
みなさまの参加ご応募、お待ちしております!
-------------*詳細*-------------
◎商品/サービス名と、その簡単な概要
サービス名:レーザーマーキング 新規活用事例
概要:レーザーマーキングを用いる、新たな商品・サービスの開発
◎日 時:2009年1月23日(金) 16時~19時頃まで
◎場 所:(有)レーザーテック
[アクセス]
阪神西大阪線 「福」駅で下車して43号線方面へ(ファミリーマートが目印)
大野交差点(43号線の立体交差をくぐります)を渡り、マツダ化学正面を
左折して道なりに進み、神社の前を入って直進。
※地図については、下記URLをご参照下さい。
http://www.laser-tech.jp/images/map_l.gif
◎応募方法
経営者会報ブログ事務局(blog@njg.co.jp)までメールにて連絡
*なお、ミーティング終了後には、2時間程度の懇親会も
予定しております(希望者のみ)。恐縮ながら、参加される方には
5000円程度の実費をご負担いただければと存じます。
◎問い合わせ先
経営者会報ブログ事務局 酒井、大久保
電話:03-3814-5651
mail:blog@njg.co.jp
------------------------------
«前へ | 次へ» |